|
核種
|
半減期
|
推定(Bq)
|
Xe-133
|
5.2
|
d
|
1.1×1019
|
Cs-134
|
2.1
|
y
|
1.8×1016
|
Cs-137
|
30
|
y
|
1.5×1016
|
Sr-89
|
50.5
|
d
|
2.0×1015
|
Sr-90
|
29.1
|
y
|
1.4×1014
|
Ba-140
|
12.7
|
d
|
3.2×1015
|
Te-127m
|
109
|
d
|
1.1×1015
|
Te-129m
|
33.6
|
d
|
3.3×1015
|
Te-131m
|
30
|
h
|
5.0×1015
|
Te-132
|
78.2
|
h
|
8.8×1016
|
Ru-103
|
39.3
|
d
|
7.5×1009
|
Ru-106
|
368.2
|
d
|
2.1×1009
|
Zr-95
|
64
|
d
|
1.7×1013
|
Ce-141
|
32.5
|
d
|
1.8×1013
|
Ce-144
|
284.3
|
d
|
1.1×1013
|
Np-239
|
2.4
|
d
|
7.6×1013
|
Pu-238
|
87.7
|
y
|
1.9×1010
|
Pu-239
|
24065
|
y
|
3.2×1009
|
Pu-240
|
6537
|
y
|
3.2×1009
|
Pu-241
|
14.4
|
y
|
1.2×1012
|
Y-91
|
58.5
|
d
|
3.4×1012
|
Pr-143
|
13.6
|
d
|
4.1×1012
|
Nd-147
|
11
|
d
|
1.6×1012
|
Cm-242
|
162.8
|
d
|
1.0×1011
|
I-131
|
8
|
d
|
1.6×1017
|
I-132
|
2.3
|
h
|
1.3×1013
|
I-133
|
20.8
|
h
|
4.2×1016
|
I-135
|
6.6
|
h
|
2.3×1015
|
Sb-127
|
3.9
|
d
|
6.4×1015
|
Sb-129
|
4.3
|
h
|
1.4×1014
|
Mo-99
|
66
|
h
|
6.7×1009
|
|
|
 |
 |
 |
気象研究所観測 月別放射性物質降下量(セシウム137およびストロンチウム90)
セシウム137がチェルノブイリ事故のときに比べて200倍降下した。
|
事故当初の大気中への放射性元素放出量
原子力安全・保安院推定 1.13×1019 ベクレル(1130京ベクレル)
セシウム137のみでは 1.5×1016 ベクレル(1.5京ベクレル)
ノルウェー大気研究所推定 キセノン(Xe133)1.5×1019 ベクレル(Stohl A.)
セシウム137で 3.7×1016 ベクレル(Stohl A.)
チェルノブイリにおけるキセノン(Xe133)放出量推定 1.4×1019 ベクレル
セシウム137のみで 8.5×1016 ベクレル
原子炉の核燃料そのもであるウラン235およびウラン238のデータが公表されていない。プルトニウムやルテニウムが放出されているのであるから、当然ウランの相当な規模の放出がある。
|