item2

碧い蜻蛉

  フクシマ・ジェノサイドと呼ばれる全訳)
後世に
公害とは、公の共有物たる天地・海川に毒をまき散らし、万物の命を奪う天下の大罪

放射能の毒は伝染るぞ

item1

平沼百合さんが下記の文献を紹介している。

 

International Journal of Radiation Biology

The induction of a radiation-induced bystander effect in fish transcends taxonomic group and trophic level

April 2013, Vol. 89, No. 4 , Pages 225-233 (doi:10.3109/09553002.2013.754558)

Richard W. Smith 1, Colin B. Seymour 1, Richard D. Moccia 2, Thomas G. Hinton 3* & Carmel E. Mothersill 1

1Department of Medical Physics and Applied Radiation Sciences, McMaster University, Hamilton, Ontario, Canada  2Animal and Poultry Science, University of Guelph, Guelph, Ontario, Canada  3Laboratoire de Radioécologie et d’Ecotoxicologie IRSN/DEI/SECRE, Saint-Paul-lez-Durance, France

Correspondence: Dr Richard W. Smith, Department of Medical Physics and Applied Radiation Sciences, McMaster University, 1280 Main Street West, Hamilton, Ontario, L8S 4K1 Canada. E-mail: rsmith@mcmaster.ca

Abstract

Purpose: To extend the investigations of bystander effect induction in fish of the same species as the irradiated fish, to bystander effect induction between fish species and between trophic levels.

Materials and methods: To investigate interspecies bystander effect induction, zebrafish and medaka were irradiated with a 0.5 Gy X-ray dose and then swum with non-irradiated fish of the same and opposite species. To investigate trophic level bystander effect induction, California blackworms were irradiated with the same X-ray dose and then fed to non-irradiated rainbow trout.

Results: Reductions in clonogenic survival of the HPV-G (non-transformed human keratinocytes, immortalized with the human papilloma virus) reporter cell line, treated with tissue explant media, revealed that zebrafish and medaka induced a pro-apoptotic bystander effect in the other species and that, in trout, the normally anti-apoptotic effect caused by the consumption of non-irradiated blackworms was significantly reduced or lost if the blackworms had been irradiated.

Conclusions: These results are the first to show that a radiation- induced bystander effect can transcend taxonomic group and trophic level in fish. This provides further evidence that bystander signals are widespread and conserved and may be transmitted through an ecosystem, as well as between individuals of the same species.

バイスタンダー効果というのは、「直接電離放射線を照射された細胞だけでなく、それが周りの細胞にも伝わり、放射線照射の影響が出る」という現象である。

先に、この現象は放射線を浴びた細胞が分泌するサイトカイン、プロスタグランジンなどのオータコイドによる現象でないかという仮説を立てた。細胞の分泌する化学物質やタンパク質が周辺の非照射細胞にも影響を与えているという考えである。オータコイドは比較的安定しているので長距離輸送に堪えられる。しかも、細胞外に分泌される。

本実験は、こうしたバイスタンダー効果が個体内に留まらず、照射個体から非照射個体へと及ぼされることを示している。つまり、放射能の毒は移るということを示した重要な文献だと思われる。個体から別の個体へと影響が及ぼされる、それも同一種内だけでなく種を越えて影響を与えるとしたらやはり媒介は何らかの「化学物質」によるものであろう。

さらに、餌であるブラックワームに放射線を与えてからニジマスに与えると、それを食べたニジマスに放射線照射の影響が現れるという。放射線を照射されたブラックワームにやはり何らかの「化学物質」が生成し、食を通して影響を及ぼしていると考えらっれる。

放射線照射で生成する過酸化ストレスで瀕死の細胞が分泌するオータコイドが種を越え、食物連鎖の段階を越えて影響をひろげていく。つまり、放射能の毒は伝染すると言って良い現象が起きている。

オータコイド Wikipedia

オータコイド(Autacoid)とは、動物体内で産生され微量で生理・薬理作用を示す生理活性物質のうち、ホルモン(特定の器官で分泌され体液で輸送されて他の器官に作用する)および神経伝達物質(シナプスでの情報伝達に与る)以外のものの総称である。 オータコイドは、身体に異常が加わったとき、それに対処するように動員され、これが動員されること自体で新たな病体を生じることがある。 次のようなものが知られる:

• ヒスタミン

• セロトニン

• エイコサノイド(プロスタグランジンなど)

• アンジオテンシン

• ブラジキニン

• 一酸化窒素(NO)

また、サイトカイン(細胞から分泌され免疫応答や増殖など各細胞の機能に作用する)を含めることもある。

オータコイドは局所ホルモンとも呼ばれ、比較的局所にのみ働く傾向があるが、ホルモンや神経伝達物質と厳密に区別されるものではない。アンジオテンシンやブラジキニンはホルモン的遠隔作用も持つ。またセロトニンは神経伝達物質としても働くことが知られている。機能としては炎症・アレルギー反応(ヒスタミン、エイコサノイド)や平滑筋への刺激(セロトニン、アンジオテンシン、ブラジキニン、NO)などがある。物質としてはアミン(ヒスタミン、セロトニン)、脂肪酸由来物質(エイコサノイド)、ペプチド(アンジオテンシン、ブラジキニン)、ガス状物質(NO)に分けられる。NOは細胞内におけるセカンドメッセンジャーであるとともに、隣接する細胞にも容易に拡散してオータコイドとして働く。ヒスタミンやセロトニンなどは細胞内に貯蔵されていて刺激に応じて細胞外に放出される(神経伝達物質と同様)が、その他のものは刺激に応じて合成される。